







| 日時 | 7月23日(火)〜8月4日(日) |
|---|---|
| 休園日 | 7月29日(月) |
| 開園時間 |
9:00~17:00 ※入園は16:30まで |
| 開催場所 | 筑波実験植物園 |
| 入園料 | 一般 : 300円 高校生以下・65歳以上 : 無料 団体 : 200円 (20名以上) リピーターズパス : 年会費1000円 |
体験イベントはすべて予約不要、先着80名。
1回の体験時間は30分です。
混雑状況により、人数制限をする場合がございます。
| 午前の部 | 10:00~12:00 (受付は11:30まで) |
|---|---|
| 午後の部 | 13:30~16:00 (受付は15:30まで) |
体験イベントスケジュール
| 7/23(火)~24(水) | 葉脈の標本しおりを つくろう |
![]() |
|---|---|---|
| 7/25(木)~26(金) | 押し花はがきをつくろう | ![]() |
| 7/27(土)~28(日) | マツボックリクラフト | ![]() |
| 7/30(火)~31(水) | 押し花しおりをつくろう | ![]() |
| 8/1(木)~2(金) | 押し花コースターを作ろう | ![]() |
| 8/3(土)~4(日) | ホオノキクラフト | ![]() |
クイズを解きながら植物園内をまわろう。
参加賞もあります。
【土日限定】全問正解者、
先着10人にカブトムシペアプレゼント!
みんなで「かるた」であそびましょう!
| 開催時間 | 平日9:30~10:00 (雨天中止) |
|---|
| 2012年 | 夏休み植物園フェスタ2012 |
|---|---|
| 2011年 | 夏休み植物園フェスタ2011 |
| 2010年 | 夏休み植物園フェスタ2010 |
下記必要事項と返信宛先をご記入の上、下記住所にご郵送下さい。
はがき1枚につき、1講座までのご応募が可能です。希望者が多数の場合、抽選となります。
※すべての講座は小学生以上が対象です。見学及びお付き添いの保護者の方は入園料がかかりますのでご了承ください。
※応募多数の場合は、抽選で決定いたします。
※1通のはがきにつき、1人1講座1日程でお申し込み下さい。
| 記入 必要事項 |
1. 参加希望講座の月日、名称 2. 参加者の氏名(フリガナ) 3. ご住所 4. 電話番号 5. 年齢 6. 学年 |
|---|---|
| 郵送先 | 国立科学博物館 筑波実験植物園 〒305-0005 茨城県つくば市天久保 4-1-1 |
※ 申込締切 : 平成25年7月15日必着
講座は小学生以上対象です。
「※要予約」の講座は往復はがきでのお申し込みが必要です。
見学及びお付添いの保護者の方は入園料が必要になりますのでご了承下さい。
植物画の描き方講座
子ども向けの植物画入門講座です。
構図や観察のポイントを描きながら学びます。
| 開催日 | 7/25(木)、27(土) ※要予約 |
|---|---|
| 時間 | 10:00~15:00 |
| 定員 | 各回30名 |
植物図鑑を作ってみよう
葉の標本を使って、種を見分けるオリジナル図鑑(検索表)を作成します。
| 開催日 | 7/26(金) ※要予約 |
|---|---|
| 時間 | 13:30~15:30 |
| 定員 | 10組(小学3年生~中学生の子どもとその保護者) |
アルソトミラの種子模型と紙飛行機をとばそう
風にのってとぶ種のしくみをヒントに紙飛行機をつくってあそびます。
小学生低学年は保護者とご参加下さい。
| 開催日 | 7/27(土) ※予約不要 |
|---|---|
| 時間 | 11:00~ / 14:00~(各回30分) |
| 定員 | 各回30名 |
昆虫観察会
昆虫大好き植物博士と一緒に、さあ出発!
植物園の昆虫ガイドツアー。
植物とかかわりう昆虫たちの姿が見えてくる!
| 開催日 | 7/28(日) ※要予約 |
|---|---|
| 時間 | 10:00~ / 15:30~(各回1時間) |
| 定員 | 各回20名 |
押し花&押し葉 標本作成教室
園内で集めた植物を使って押し花と
押し葉作りを体験します。
小学生低学年は保護者とご参加下さい。
| 開催日 | 7/28(日) ※要予約 |
|---|---|
| 時間 | 11:00~ / 14:00~(各回1時間) |
| 定員 | 各回20名 |
| 独立行政法人国立科学博物館 筑波実験植物園 | |
|---|---|
| 所在地 | 茨城県つくば市天久保4-1-1 |
| お問合せ | (代表) 029-851-5159 (FAX) 029-853-8998 |