きのこ展2018 ~みんなでさぐるきのこのふしぎ~
場所:国立科学博物館筑波実験植物園

きのこ展 ~みんなでさぐるきのこのふしぎ~について

のこって何の仲間?どんな形のきのこがある?きのこって、どこで何をしている?そんな不思議がいっぱいのきのこワールド。

今回は野生および栽培きのこを大量展示する迫力はそのままに、きのこやその他菌類を題材にした『自由研究』について大特集します。どんなユニークな研究に出会えるか乞うご期待!きのこを見て、触って、匂いをかいで、味わって。五感をフル活用して、きのこの世界を体験してください。

きのこイメージ

展示

野生きのこ・栽培きのこ

野生きのこ・栽培きのこイメージ

会場 多目的温室

つくば市を中心に日本各地で採取された野生の生きのこを会期中展示紹介します。また、代表的な栽培きのこについて栽培状況がわかる形で展示します。写真を撮る、触る、匂いをかぐなど、体感的にきのこの魅力を感じていただけます。

自由研究の紹介(きのこ・その他菌類)

場所 研修展示館1F

きのこやその他菌類が題材の、様々な『自由研究』を紹介します。小学生から大人まで、自由な発想に基づいたユニークな自由研究を大特集。研究の多様性から、きのこ・菌類の世界を感じ取ることができるでしょう。

きのこアート作品

きのこアート作品イメージ

会場 研修展示館2F

きのこ水彩画(作・本田尚子)、きのこ木版画(作・ 武井桂子)、 押しきのこ(作・中谷佳詩子)、きのこ切り絵(作・佐藤雅久)、きのこ銅版画(作・広瀬ひかり)などを展示します。

きのこ画コンテスト
応募作品展示

きのこ画コンテスト応募作品展示イメージ

会場 研修展示館2F

 

イベント

案内

園内きのこ案内

園内きのこ案内イメージ

予約不要・定員なし

9/29(土)13:00~・10/1(月)12:00~ は
 手話通訳がつきます。

日時 会期中の平日は毎日12:00 ~
土・日・祝日は以下の時間

9月29日(土)11:00 ~、13:00~
9月30日(日)13:00~
10月6日(土)11:00 ~
10月7日(日)13:00 ~
10月8日(月・祝)14:00~
講師 保坂 健太郎(国立科学博物館 植物研究部)
集合場所 中央広場(多目的温室脇)
天候などにより変更する場合があります。
所要時間 各回30分程度。ただし最終回は少し長め。

案内

園内地衣類案内

園内地衣類案内イメージ

予約不要・定員なし

日時 10月8日(月・祝)13:00 ~
講師 大村 嘉人(国立科学博物館 植物研究部)
集合場所 中央広場(多目的温室脇)
天候などにより変更する場合があります。
所要時間 30分程度

ギャラリートーク

きのこ水彩画解説

きのこ水彩画解説イメージ

予約不要・定員なし

日時 9月30日(日)
時間 11:00 ~
講師 本田 尚子(植物画家)
会場 研修展示館2F展示室
所要時間 30分程度

ギャラリートーク

きのこ木版画解説

きのこ木版画解説イメージ

予約不要・定員なし

日時 10月6日(土)
時間 13:00 ~
講師 武井 桂子(木版画家)
会場 研修展示館2F展示室
所要時間 30分程度

ギャラリートーク

菌類の自由研究解説
「市民科学者と一緒に小さなきのこの多様性を探る」

予約不要・定員なし

日時 10月7日(日)
時間 11:00 ~
講師 細矢 剛(国立科学博物館植物研究部)
会場 研修展示館1F展示室
所要時間 30分程度

ギャラリートーク

地衣類自由研究にも役立つサイト
「みんなでやろう!地衣類GO」

予約不要・定員なし

日時 10月8日(月・祝)
時間 11:00 ~
講師 大村 嘉人(国立科学博物館植物研究部)
会場 研修展示館1F展示室
所要時間 30分程度

体験コーナー

きのこのプラバンスト
ラップと版画作成

きのこのプラバンストラップ作成イメージ

当日先着順・要整理券
整理券配布 9:30 ~/12:30 ~
定員
プラバン:各日120 名(午前・午後ともに先着60名)
版画:各日40名(午前・午後ともに先着20名 ※チラシの人数から若干変更がありました。)

日時 会期中の土日祝日
時間 午前 10:00~12:00
午後 13:00~15:00
会場 教育棟

菌類セミナー

チリもつもれば山となる
~小さなデータが
 大きな力になる時代~

菌類セミナーイメージ

予約不要・先着順
定員:80名

日時 10月7日(日)
時間 14:00 ~ 14:30
講師 細矢 剛(国立科学博物館 植物研究部)
会場 研修展示館3F セミナー室

ワークショップ

粘土でつくるキノコ

粘土でつくるキノコイメージ

定員:各回20名
事前申し込み制:応募者
多数の場合は抽選となります
(費用は無料です)。

※申込受付は終了しました

日時 10月6日(土)
時間 1回目 10:00~12:00
2回目 14:00~16:00
講師 サワブミホ(雑貨作家)
会場 研修展示館3F セミナー室
申込締切 2018年9月24日(月・祝)
本ワークショップでは「粘土でつくるキノコ(ブティック社)」の著者であるサワブミホさんを講師にお迎えし、紙粘土を使ったキノコの立体作品作りにチャレンジします。
この2時間の講座では、最初に新鮮な野生キノコを目の前にして、キノコの部位について詳しく観察します。そして、サワブミホさんといっしょに紙粘土の立体作品の色付け~完成までの一連の過程を体験します。題材はテングタケ科のキノコを予定していますが、どの種になるかは当日までのお楽しみ。自分だけのキノコ作品を作りたい方はぜひ申込みをお願いします。
応募者多数の場合は抽選となりますが、当日ワークショップの様子は自由に見学いただけます。

サワブミホさんについてはこちら

きのこ画コンテスト

きのこ画コンテスト・展示イメージ

今年も開催!!きのこ愛にあふれた「きのこ画コンテスト」(= きのコン)を開催します。

応募用紙は筑波実験植物園内にて直接配布。
応募は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。

会場 研修展示館2F 展示室
応募用紙の配布期間:
7/1(日)~8/31(金)
応募期間:
8月31日(金)まで
植物園に持参の場合16:30まで、郵送の場合当日消印有効
上記期間中に筑波実験植物園で配布している応募用紙にてお申込みください。
筑波実験植物園 教育棟内の応募箱へ入れるか、下記応募先までご郵送ください。
応募先:
筑波実験植物園 きのコン担当
〒305-005 茨城県つくば市天久保4-1-1
なお、応募用紙がなくなり次第、配布は終了させていただきます。
応募資格:
きのこ愛にあふれた作品を提出していただける方。
お1人様1作品のみ。
審査について:
絵のうまさを競うコンテストではありません。
みなさんの「きのこ愛」を審査します。
なお、きのコン入賞者の表彰式は 10/7(日)12:00から研修展示館2F 展示室にて行われます。
表彰式:
日時 10月7日(日)
時間 12:00 ~
会場 研修展示館2F 展示室
その他:
応募作品はきのこ展期間中に展示します。
応募作品は返却いたしませんので、ご了承ください。
応募作品はご本人の了承を得た上で、来年度きのこ展のポスター・チラシのデザインに使用させていただく場合がございます。

きのこ展概要

会期 平成30年9月29日(土)~ 10月8日(月・祝)
開園時間 9:00~16:30
入園は16:00まで
開催場所 筑波実験植物園
入園料 一般 : 310円
高校生以下・65歳以上 : 無料
団体:250円(20名以上)
リピーターズパス : 年会費1500円
みどりのパス:年会費900円
障害者手帳をお持ちの方及びその介護者1名無料
備考 期間中毎日開園

アクセス

独立行政法人国立科学博物館 筑波実験植物園

所在地 茨城県つくば市天久保4-1-1
お問合せ (代表)029-851-5159
(FAX)029-853-8998

>> 筑波実験植物園への詳しいアクセスはこちら

筑波実験植物園 アクセスマップ

土日・祝日はサイエンスツアーバス!1日乗車券[大人500円・小人250円]で、乗り降り自由 TEL:029-863-6868

2017年きのこ画コンテスト応募作品「イトウタカコ@tacacomono」さんの作品勝又久子さんの作品をもとにデザインしました。