ハクチョウゲ

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

ハクチョウゲ 

学 名

Serissa japonica (Thunb.) Thunb. 

科 名

アカネ Rubiaceae 

園内の花

解 説

高さ50-100cmの常緑小低木。多くの細い枝を分枝して横に広がり、若枝は黒紫色で短毛を有す。葉は革質で長楕円形または倒披針形。枝先または葉のわきに出る短い枝の先に1-2個白色で外側が淡紅紫色をおびた、花冠がろうと状の花を咲かす。 

自然分布

中国 

帰化分布

九州(長崎県) 

絶滅危惧ランク

絶滅危惧ⅠB類 (EN) 

日本固有

筑波山分布

利 用

観賞用・薬用 

名前の由来

花の色が白色で、その形がチョウジ(丁子)の花に似ていることからハクチョウゲ(白丁花)となった。 

園内区画

教育棟 

「おすすめ」
登場回数

0

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 全形

    全形