トネハナヤスリ

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

トネハナヤスリ 

学 名

Ophioglossum namegatae M.Nishida et Kurita 

科 名

ハナヤスリ Ophioglossaceae 

園内の花

解 説

4月から6月くらいまで葉を出している小型の夏緑性草本。利根川流域にごくまれに生じる固有種だが,河川敷の開発によって生育地を失いつつある危急種。コヒロハハナヤスリに似るが,栄養葉には明らかに長い柄を持っている。染色体数はn=240で4倍体 

研究者ノート

利根川水系と大阪の淀川のヨシ原にのみ生育する、小さなシダ植物です。絶滅危惧種に指定されていますが、利根川中流の渡良瀬遊水地では春になると大群落が見られます。僅か2-3ヶ月しか地上に顔を出さない本種の葉はとても瑞々しいのです。そこで、通な人たちはドレッシングを片手に渡良瀬遊水地に出かけ、トネハナヤスリの食感を楽しむのだとか。(海老原淳) 

自然分布

本州(茨城県・大阪府) 

絶滅危惧ランク

絶滅危惧Ⅱ類 (VU) 

日本固有

筑波山分布

利 用

食用 

園内区画

砂礫地植物(山地性)、圃場 

「おすすめ」
登場回数

5

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 葉

  • 葉

  • 全形

    全形
  • 全形

    全形
  • 全形

    全形
  • 全形

    全形
  • 全形

    全形
  • 全形

    全形
  • 全形

    全形
  • 全形

    全形