植物名 |
イワボタン(岩牡丹) |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Ariocarpus retusus Scheidw. |
||
科 名 |
サボテン Cactaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
低山帯の沢沿いのやや暗い水湿地に生える。根出葉は広卵形-狭卵形で明らかな柄をもち、花時にも残存する。走出枝は花後伸長し、先端付近には基部のものよりも大きな葉を数対つける。茎葉は卵円形-卵状楕円形。葉身は長さ0.5-5cmで基部はくさび形。花期は4月。花は径3-4.5mm。 |
||
自然分布 |
本州(関東以西の太平洋側)・四国・九州 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
園内区画 |
サバンナ温室、実験温室・準備温室 |
||
「おすすめ」 |
0 |