植物名 |
インドセンダン |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Melia azadirachta L. |
||
科 名 |
センダン Meliaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
落葉高木。古くからアジアの各地で植えられる。日本でも伊豆半島以南の暖地沿岸に野生状に生育している。大きいものでは樹高30m、直径1mになるが普通はもっと小さい。葉は長さ25-90cmの2-3回羽状複葉で互生する。5-6月頃葉腋に生じた円錐花序に多数の紫色の花をつける。 |
||
自然分布 |
ヒマラヤ山麓地方原産とされる。 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
利 用 |
公園や街路樹に世界各地で植えられている。材は軟らかく加工しやすい。若芽は茹でて食用。果実、樹皮は生薬に。 |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
0 |