ウスバシダ

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

ウスバシダ 

学 名

Tectaria devexa (Kunze) Copel. 

科 名

ナナバケシダ Tectariaceae 

旧科名

オシダ DRYOPTERIDACEAE 

園内の花

解 説

常緑性。根茎は短く、斜上、葉を叢生し、鱗片をつける。葉柄はやや細く、長さ8-18cm、葉身と同長かやや短く、濃褐色で光沢があり、短い毛があり、基部に鱗片がある。胞子嚢群は遊離脈に背生、裂片の辺縁寄りにほぼ1列に並び、径約1mm、包膜は円腎形。胞子表面には刺があり、濃褐色。林中のやや陰湿な地上か、湿った岩上に生じる。 

自然分布

琉球(沖永良部島以南)、台湾・中国(南部)-ニューギニア(アジア熱帯) 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

名前の由来

薄葉シダの意。 

園内区画

圃場、熱帯山地雨林室 

「おすすめ」
登場回数

0

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 葉

  • 葉

  • 葉