植物名 |
オオグルマ(エリキャンペン) |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Inula helenium L. |
||
科 名 |
キク Asteraceae/Compositae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
高さ1.8mにもなる大型の多年草。ヨーロッパ、アジア北部に分布し、古くから栽培されている伝統的なハーブの一つ。日本には明治中期に渡来。黄金色の花を咲かせる。 |
||
自然分布 |
|
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
利 用 |
薬用(根茎を乾燥させたものを土木香といい、健胃、利尿、去痰、駆虫に用いる)、食用(根茎を砂糖漬けやスープにする) |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
0 |