植物名 |
オオハリソウ |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Symphytum asperum Lepech. |
||
科 名 |
ムラサキ Boraginaceae |
||
旧科名 |
BORAGINACEAE ムラサキ |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
多年草。葉は長さ10~20cmで互生し、下部につく葉は長い柄がある。花は初夏に咲いて花序は短く、さそりの尾のように巻いて下向きに開花する。花冠は長さ2cmくらいではじめ紅紫色でのちに藍色になる。茎は枝分かれしてとげのような毛を密生する。 |
||
自然分布 |
旧ソ連・コーカサス・イラン |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
利 用 |
観賞用として、ときに庭園に栽培される。 |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
0 |