植物名 |
オオヤマレンゲ |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Magnolia sieboldii K.Koch subsp. japonica K.Ueda |
||
科 名 |
モクレン Magnoliaceae |
||
旧科名 |
MAGNOLIACEAE モクレン |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
山地性の落葉小高木または低木。高さは4-5m。葉は互生し,倒卵形,長さ6-18cm,幅5-12cm,先が短く突出し,基部は鈍形か円形,裏面は白色を帯び,全面に白毛がある。花期は5-7月で,枝の先端に下、または横向きに着く。径5-10mmで,芳香を持つ。 |
||
自然分布 |
本州(関東地方以西)・四国・九州,中国の温帯(安徽省・広西省) |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
園内区画 |
冷温帯落葉広葉樹林、圃場、実験温室・準備温室 |
||
「おすすめ」 |
0 |