植物名 |
オクモミジハグマ |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Ainsliaea acerifolia Sch.Bip. var. subapoda Nakai |
||
科 名 |
キク Asteraceae/Compositae |
||
旧科名 |
ASTERACEAE キク |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
山地の木陰に生育する。葉がモミジに似ている。 |
||
自然分布 |
日本(本州~九州)、朝鮮、中国 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
○ |
名前の由来 |
葉がモミジに似ていることから名付けられた。 |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
1 |