ハクウンボク(オオバジシャ)

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

ハクウンボク(オオバジシャ) 

学 名

Styrax obassia Siebold et Zucc. 

科 名

エゴノキ Styracaceae 

園内の花

解 説

山地に生える小高木。落葉性。高さ6-15m。若枝は緑色で星状毛があるが、前年枝は皮が縦に1側で割れてはげ落ちると、暗褐紫色となる。樹皮は灰黒色。葉は大きく、倒卵形~広倒卵形、縁には不規則な微凸歯牙があり、裏面は星状毛が密生して灰白色、先は短く尾状にとがり、基部は広いくさび形または円形で、長さ10-20cmの葉柄がある。花は今年枝の先に下垂する長さ8-17cmの総状花序に多数つき、下向きに咲く。白色。 

研究者ノート

話題が多く、観察するのに好適な樹木。葉柄の基部が異様に膨らんでいて、そのなかに若い芽を含みます.葉を葉柄の基部からはずすと大小3個の芽があらわれます。最も大きいものを主芽、他を副芽といいます。ふつう翌年主芽が伸長しますが、小鳥についばまれたりすると代わって副芽が伸びます。1種の防備と考えられます。北海道?九州に分布する落葉高木。花は白色で総状花序に多数つき下向きに美しく咲きます。(八田洋章) 

自然分布

北海道・本州・四国・九州、朝鮮・中国に分布する。 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

材はくり物、ろくろ細工などに用いられ、種子からハクウンボク油をとる。 

名前の由来

白い花が木をおおう姿を白雲にたとえ、名がついた。 

園内区画

低木林(高地性)岩礫地(山地性)常緑広葉樹林暖温帯落葉広葉樹林1冷温帯落葉広葉樹林温帯資源植物 中央 

「おすすめ」
登場回数

16

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

サムネイル表示

  • 次へ
花
  • 次へ

撮影場所
低木林(低地性)
撮影日
2007.5.7
撮影者
佐藤絹枝