ユキノシタ

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

ユキノシタ 

学 名

Saxifraga stolonifera Curtis 

科 名

ユキノシタ Saxifragaceae 

園内の花

解 説

多年草。離弁花。高さ15~40cm。本州~九州に分布する。花期は5~7月。柄の長い葉を地面に放射状に広げ、その中心から茎を1本立てて、白い小さな花をたくさんつける。花びらが5枚あるが、そのうち3枚は卵形で小さく、長さ3mmくらいで、花の上のほうに並んでいる。残りの花びら2枚は白く大きくほそ長く、八の字になる。雄しべは10本、雌しべは2本。学名の Saxifragaは「岩を割る」という意味。stoloniferaは「匍匐枝のある」という意味。匍匐枝は、根もとから出て地面を長くのび、その先に子供をつくる枝である。 

自然分布

本州・四国・九州、中国 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

天ぷら、酢味噌和えなどとして食する。成熟した葉を煎じたものは利尿、消炎の作用がある(虎耳草)。雪の下でも常緑であることから名付けられた。葉は薬草として知られ、はれものや軽いやけどに効果がある。 

名前の由来

雪の下でも葉が枯れずに生きる意味だという。 

園内区画

岩礫地(山地性)、圃場 

「おすすめ」
登場回数

2

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

サムネイル表示

  • 前へ
  • 次へ
花
  • 前へ
  • 次へ

撮影場所
岩礫地(山地性)
撮影日
2007.5.21
撮影者
佐藤絹枝