カワラマツバ

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

カワラマツバ 

学 名

Galium verum L. subsp. asiaticum (Nakai) T.Yamaz. var. asiaticum Nakai f. lacteum (Maxim.) Nakai 

科 名

アカネ Rubiaceae 

園内の花

解 説

多年草。根はひげ状で、アカネのように赤くなる。茎は四角くて硬く、高さ60-80cm。葉は松葉に似て長さ1-4cm、茎の上部のものは短い。6-12枚の葉が輪生しているが、このうち2枚のみ真の葉で、他は托葉が分裂して葉のようになったものである。花は小さく、4数性で、茎上部の真の葉の葉腋から出た枝に多数つき、夏に咲く。花冠は白色で直径2.5mm。果実はひょうたん状になり、熟すと二つに割れる。 

自然分布

北海道・本州・四国・九州・朝鮮 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

若芽を食用とする。基準変種var. vernus Bedstrawはヨーロッパからユーラシア大陸に広く分布していて、ヨーロッパでは根を赤色染料に、茎の搾汁をチーズ製造に利用した。 

名前の由来

河原松葉の意味。 

園内区画

砂礫地植物(山地性)砂礫地植物(海岸性) 

「おすすめ」
登場回数

9

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

サムネイル表示

  • 前へ
  • 次へ
花
  • 前へ
  • 次へ

撮影場所
砂礫地植物(山地性)
撮影日
2007.6.9
撮影者
佐藤絹枝