サイカチ、ウメモドキ、エノキ、マルバチシャノキなど、さまざまな実が見られます。熱帯資源植物温室ではカカオの幹生花が勢いよく咲き、小さな実もついています。
下の画像をクリックすると拡大画像、植物名をクリックすると植物図鑑が表示されます。
植物の植栽位置は、今週の見ごろの植物パンフレットをご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
リュウゼツランの一種。20年ほど育てて初めての開花です。8月中旬時点で、花茎が4メートルになる勢いです | 青空に黄色の花が眩しいくらいによく映えます | キュウリ、ニガウリ、ヘビウリのトンネルは内側からも観察できます |
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
実が深みのある青色に変わっています。大きな葉も見どころです | 実が少しずつ色づいてきました | 虫を捕らえる葉がキラキラ光ってきれいです |
![]() |
![]() |
![]() |
赤い花と白い花が隣同士で咲いています | 鮮やかな黄色い花は昆虫にも人気です! | かんざしのような果実が垂れ下がっています |
![]() |
![]() |
![]() |
葉の表面のステッチ模様が目立ちます | 落ち葉の周辺には綿菓子のような甘い匂いが広がっています | 少し秋めいてきた青空に赤い実が映えています |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
フランクフルトのような花穂に力強さを感じます | 青紫色の花が涼を感じさせてくれます | 銀杏がたわわに実っています |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
赤い花が咲いています。少し離れたところから見上げてみてください | 幾何学模様の大きな葉が育っています(VU) | 薄紫色の花が涼しげです |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
ふっくらとした雌の胞子嚢穂に小さな雌の胞子葉がついています。雄の胞子葉も同時にごらんになれます | 幹から咲く花と実が同時にごらんになれます | 2階の手すりからのぞくと、大きな花序と連なった実に圧倒されます |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
かわいいピンク色の花を咲かせています | くっきりした黄色の花がまぶしいです | 白い小さな花がたくさん咲いています |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
個性的で不思議なつくりの花が咲いています | 名前は獅子の頭ですが、花は繊細で美しいです | W4冷温帯でもごらんになれますが、絶滅危惧植物温室でもじっくり観察できます |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
白い星型の小さな花が、まるで金平糖のようです | 大きな実ができています。黄色くなったらさらに見ごろになりそうです | パイナップル科各種を展示しています。小さなパイナップルが瑞々しい! |