筑波実験植物園

閉じる

こんにちは植物園です

<<前年 | 翌年>>

<< 2011年7月 >>

7月25日(月) カブトムシハウス
続けて事務のIです。
只今教育棟で「カブトムシハウス」展示中です。
自由に触って,じっくり観察することができます。
カブトムシが30匹,どこに隠れているか探してみてください。
意外なところにいるかも。

ページトップへ

7月24日(日) ふわ・サラかき氷
事務のIです。
植物園フェスタ期間中の土日にかき氷販売があります。
このかき氷,ちょっと違います。
氷がふわふわ,サラサラですごく美味しいです。
シャキシャキしたいつものかき氷とは少し違う食感を味わってみてください。

ページトップへ

7月21日(木) 水草グッズはじめました
水草担当の田中です。
暑い夏に負けないように、水草のグッズを用意しました。第一弾が入荷したのでお披露目です。大人用Tシャツは、銅版画風のヒツジグサ(おしゃれです)、子供用はくろちゃん(かわいいです)、布バッグ、携帯クリーナー、ポストカードがあります。ラインナップはさらに増えるので、教育棟のお店でぜひご覧ください。(くろちゃんが何かはまた別の機会に。。)

ページトップへ

7月17日(日) 納涼!オニバスプール
引き続いて奥山です。

炎天下の園内、中央広場を歩いているとどこからともなく呼び声が。「おーい」

なんと中央広場に大きく陣取ったプールにスタッフが!
暑さに耐えかねて水遊び、、、ではなく、植物園フェスタに引き続いて8月13日〜28日まで開催される水草展の目玉の1つ、パラグアイオオオニバスの準備でした。

この植物、なかなか気難しく、水草展の日まで元気に大きく育つかは、スタッフも気を揉んでいます。

それにしても、涼しそうですね!

ページトップへ

7月16日(土) つくば植物園の昆虫11 ―イチモンジチョウ―
奥山です。

梅雨が明けて猛暑が続いていますね。
でも夏は生き物の気配がクライマックスになる季節。
植物園の植物を利用する昆虫との新しい出会いもしばしばです。

今回紹介するのはこの昆虫。写真はさなぎですが、幼虫はスイカズラの葉を食べるイチモンジチョウです。

イチモンジチョウをはじめとしてタテハチョウの仲間には、不思議な金属光沢を持つ部分があるさなぎを作るものが多く、その美しさに息をのみます。しかしこの金属光沢が明るい野外では意外と目隠しになっているのか、そう簡単には見つけられません。
スイカズラの葉にこの昆虫の食べあとがないか、よく探してみましょう。

植物園フェスタの企画展示「植物vs昆虫展」では生きた昆虫を展示して楽しく植物と昆虫との不思議な関わりについて学べます。
7月23日〜8月7日まで、ぜひご来園下さい!

ページトップへ

7月11日(月) エビフライが届いた
こんにちは。事務の松本です。

今日は植栽担当Nさんが持ってきた、茶色の物体。
一同、声をそろえて「エビフライ?!」

エビフライではないのはわかるけれど、
形は見事にエビフライ。
その正体は、ニホンリスが種子を食べるために
まつぼっくりをかじったカスだそう。
森にはたくさん「エビフライ」が落ちているそうです。

Nさんによると、植物園にも種子ほしさにかじるネズミがいるが
彼らは「エビのしっぽ」を落としてしまうので
なかなかきれいなエビフライがないんだよとのこと。

生き物の世界は不思議がつきませぬ。

ページトップへ

7月6日(水) 「高校生のための研究体験講座」のご案内
菌類・藻類研究グループの保坂です。

ただいま科博では私(キノコ)・門田(植物)・北山(藻類)の3人が担当となって「高校生のための研究体験講座」を企画しています。題して「フィールド生物学実践講座―富士山のきのこと植物」。今年は富士山の樹海にこもり、キノコや花や藻を観察します。実際に研究者が行っているフィールドワークを体験するのも、夏休みの一大体験となることでしょう。

応募締切は7月11日です。下記リンクより、直接オンラインで申込みできますので、高校生のみなさんはぜひご参加ください!

http://www.kahaku.go.jp/event/2011/08high/

みなさんのご応募、お待ちしております!

ページトップへ

copyrights