筑波実験植物園

閉じる

こんにちは植物園です

<<前年 | 翌年>>

<< 2013年11月 >>

11月29日(金) プロムナードいま見ごろ!
こんにちは。事務の松本です。
21日にご紹介した、プロムナードの今の様子です。

深みを増したオレンジ色
夕日
セコイアのグリーン

奥の森林区では、イロハモミジも紅葉しています。

中央広場、研修展示館は飲食可能です。
ひざしのある昼間はあたたかいので
お弁当を持ってのご来園もおすすめです!


ページトップへ

11月28日(木) 新コーナー「シダの進化」
こんにちは。事務の松本です。

熱帯雨林温室に、新しく、シダの進化の解説コーナーが
できました。4億年の歴史が、ここへぎゅっとつまっています!
解説と一緒に、実物をそばでみることができ、
比べながら学べる展示です。

熱帯雨林温室山地性で展示中です。
野生蘭コレクションコーナーを抜けて
シダの進化コーナー、
その先には食虫植物コーナー、楽しい話題が続きます。

からだもほかほかになったところで、出口。
この季節、外との温度差にはお気をつけください〜!

ページトップへ

11月27日(水) ショクダイオオコンニャク1週間前
こんにちは。事務の松本です。

きのう、ご紹介したショクダイオオコンニャク
1週間前の姿を写真にとっていました!
まだ、なんとか、立っているようす。

これで1枚の葉っぱというのが、いつ見ても驚きです。
大きな大きな葉っぱ。

2012年の開花の様子はこちらで
ごらんいただけます。
---------------------------
ショクダイオオコンニャクの開花までを観察します
「コンニャク日記」
http://www.tbg.kahaku.go.jp/news/konnyaku/
---------------------------

ページトップへ

11月26日(火) ショクダイオオコンニャクが!
こんにちは。事務の松本です。
夕方、温室のこばやんから電話がかかってきました。

なんと、ショクダイコンニャクの葉っぱが倒れた!とのこと。

2012年の5月末の開花の際には、たくさんのお客様に見ていただき
その後、長らく葉っぱの時代が続いていました。
毎日撮影している頃もあったので、
いろんな思い出が巡ります・・・

何年か、葉の時代を繰り返し、
巨大な球茎を形成するとまた開花します。

しばらくこんな、哀愁漂う姿ですが、
熱帯雨林温室にお寄りの際は
ちょっと思い出していただけるとうれしいです。

ページトップへ

11月23日(土) アリのチームワーク
こんにちは。事務の松本です。

熱帯雨林温室を担当している
温室スタッフsさんからのおみやげ写真もらいました。

熱帯には、アリとくらす植物がいます。
ふくらんだ茎の中に、アリを住まわせて
アリが運んでくるエサから栄養をとったり、
アリがいることで外敵から身を守ったり。
1階に展示があり、植物の上や、茎の穴からアリの出入りを見ることができます。

でも今日のアリには、びっくり
植物についている実を、
アリがグイグイ、ギュウギュウ、小さな穴に
つめています!アリの何倍も大きなの実を
たくさんのアリが集まって……

のちほど見にいったのですが
何事もなかったように静かなようす。
園内、想像のつかないことが毎日起きています!

ページトップへ

11月22日(金) 寒くなる前に…
こんにちは。事務の松本です。
屋外植栽担当のみなさまが、何やら作業中です。
お仕事の邪魔かなと思いつつ、
気になってしまい、ちょっと1枚!

今日は、寒くなる前に、ここ絶滅危惧植物エリアの
植物たちをバックヤードへ引っ越しするそうです。

園内の植物が季節に見ごろを迎えているのは
植栽担当のみなさまの、「先読み」作業があってこそだなあ
と、園内を歩くたびに再確認です。




ページトップへ

11月21日(木) プロムナード
こんにちは。事務の松本です。
プロムナードには、メタセコイアとセコイアメスギが
交互に植えられています。
秋になるとメタセコイアはオレンジ色づき
常緑のセコイアメスギと共に
互いに引き立てあいます。

現在のプロムナード。
もう少しすると、見ごろになりそうです。

ページトップへ

11月20日(水) 熱帯雨林温室にもラン!
こんにちは。事務の松本です。
24日まで、「つくば蘭展ミニ」を開催中です。
あわせて特別に!熱帯雨林温室の低地林1階では
いつもより多くランを展示しています。こちらもぜひ。
台の上に展示、ではなく、景色に溶け込むように
野生蘭をつりさげたと聞いて見に行くと…なるほど!
「あ!」っと見つけたときに、ちょっとうれしくなります。
1つ見えると、急に何個も見えてきます。
温室は暖かいを超えて、暑いほど。
カメラのレンズが曇って、撮影がむずかしいですー!

ページトップへ

11月19日(火) つくば蘭展ミニ(24日まで)
こんにちは。事務の松本です。
17日から始まりました、「つくば蘭展ミニ」
今年は、教育棟が会場です。24日まで開催中です。
華やかなものから、ちょっと変わった姿ものもまで
つくば洋蘭会の皆様による作品展示です。
ランが香る教育棟から外へ
ひんやりした空気に青空、色づくプロムナード

紅葉と蘭をたのしむ。なかなか素敵な機会です。

ページトップへ

11月17日(日) もぐもぐ夜ご飯
こんにちは。
事務の松本です。
植物園の中で鳥の調査をする、動物研究部の濱尾先生から
おみやげ写真、いただきました!
生き物たちのうごきをこっそり撮影するカメラを
ときどきしかけているそうです。
以前、柿のコーナーにタヌキがでていましたが
今回は、イヌガヤやカヤの植えてあるあたりに出没。
木の実をもぐもぐしているところ…
ハッと気配を感じたのでしょうか。
こっちみてますー!目が光ってます!


ページトップへ

11月16日(土) 万年青(おもと)
こんにちは。事務の松本です。
今日と明日17日は、
(公社)日本おもと協会茨城県支部による茨城おもと名品展が
開かれています。
会場は研修展示館3階です。
ずらりと並ぶ鉢。賞がついたものも。

万年青をまだ知らない方も
葉っぱがいろんなかたちでおもしろいですよ。

ご来園の際には、のぞいてみてください。

ページトップへ

11月15日(金) 筑植写真コンテスト!応募は18日まで
こんにちは。事務の松本です。
筑波大学adp13が主催で
作品を募集していました
「第二回筑植写真コンテスト」ですがいよいよ11月18日が〆切です!
応募条件は、植物園内で撮影した写真であること。
まだ間に合いますので、ご応募お待ちしております!
くわしくは、こちら
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/~adp/adp13tbg/

ページトップへ

11月10日(日) つくば科学フェスティバル、出展しています
こんにちは。事務の松本です。
9日、10日は
つくばカピオで開催中のイベント
「つくば科学フェスティバル」に出展しています。
「夏休み植物園フェスタ」でも開催した、
「葉脈の標本しおり」づくりを体験できます☆

「根から吸い上げた水の通り道」と「光合成でできたでんぷんの通り道」
模式図で見ることが多いかもしれませんが、
ここでは、ヒイラギモクセイの葉を使い
実際に、さわって、見ることができます。

他のブースも、企画がいろいろ!
知らなかったこと、不思議なことを、各ブースの
皆様がたのしく教えてくれます〜

ページトップへ

11月9日(土) ひみつの特訓
こんにちは。事務の松本です。
お客様もお帰りになり、ひっそりと
薄暗い多目的温室に

人の気配…
温室スタッフ、こばやん発見!
火おこしの練習をしているところ、見つけちゃいました

その気持ち!!よくわかります!!
だって、小さい子も数分でつけたりしているんだもの〜

「江戸のあかりと灯用植物」
展示は明日10日まで。
火おこしは、開園中いつでも体験できますので
ぜひ多目的温室へ。何種類か、方法があるんですよ♪

ページトップへ

11月4日(月) たのしく記念写真!
こんにちは。事務の松本です。
企画展「江戸のあかりと灯用植物」、今日をいれないと
あと5日です。
多目的温室では、木と木をすりあわせて
火をおこす体験ができます。
簡単につかないので、なかなかやりがいが
ありますよ!
その隣には、記念撮影コーナーも!
顔をいれなくても、なんだか
たのしい気分になるポーズです。
ほんとはすごく撮りたいのに
そうでもないふりをして、記録写真をとりました。
でも…やっぱり、明日とりにいきます

明日、5日は休園日です〜。

ページトップへ

11月3日(日) 企画展スタンプ「江戸のあかりと灯用植物」
こんにちは。事務の松本です。
30周記念企画展スタンプラリー!
スタンプ6個で賞品がもらえるのですが、
今回からスタートすると5個しか集まりません…。
スタンプ台紙をお持ちではなくても、
ぜひ記念に押していっていただけるとうれしいです。
きのこ展から始めた方は、
今年度の残りの企画展を全部ご見学くださいますと
6個集まりますので!集めてみてください〜
「江戸のあかりと灯用植物」は10日までの開催です。

ページトップへ

11月2日(土) 第3回!!!めざせベストどんぐリスト
こんにちは。事務の松本です。
今日から4回、どんぐりクラフトコンテスト
「めざせ!ベストどんぐリスト」のエントリーが
始まります。
11/2,3,4,9のいずれかに、植物園におこしいただき
どんぐり5個以内、制限時間30分で
ほかの素材と組み合わせて作品を制作します。
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2013/11donguri/

今年のベストどんぐリストに輝くのは誰でしょう!
毎年、お客様の豊富なアイディアにびっくりしています。
エントリーお待ちしています♪

ページトップへ

copyrights