リョウメンシダ(コガネワラビ, コガネシダ、マムシオニヤブソテツ)

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

リョウメンシダ(コガネワラビ, コガネシダ、マムシオニヤブソテツ) 

学 名

Arachniodes standishii (T.Moore) Ohwi 

科 名

オシダ Dryopteridaceae 

園内の花

解 説

常緑性。染色体数はn=41の2倍体。根茎は短く、はう。葉は中~大型で黄緑色から明緑色をしている。長さ1m以上にもなる。また、葉柄下部の鱗片は褐色で細く、胞子には葉緑体がある。山地の谷間や斜面を好む。根茎から出芽して群落をつくる。本種×コバノカナワラビ=カワズカナワラビ本種×ホソバカナワラビ=ジンムジカナワラビ 

自然分布

北海道・本州・四国・九州・朝鮮 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

庭園の下草に利用される。 

名前の由来

胞子嚢がついていない葉では裏も表も同じように見えることに由来する。 

園内区画

常緑広葉樹林シダ植物、圃場 

「おすすめ」
登場回数

1

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 葉

  • 葉

  • 葉

  • 葉