筑波実験植物園

閉じる

こんにちは植物園です

<<前年 | 翌年>>

<< 2014年12月 >>

12月30日(火) 2014年心に残ったこと〜マルバケヅメクサ〜
こんにちは。研究員の國府方です。
これまで日本の亜熱帯植物を研究していましたが、
琉球列島だけでもう1つの亜熱帯、小笠原は一度も行ったことがありませんでした。

今年、とうとう念願の小笠原デビューをしました。

さすがに固有率日本一を誇る小笠原、タコノキやタチテンノウメなどあちらこちらで
固有植物を見ることができました。
今回の目的はマルバケヅメクサという植物。
これは琉球列島に分布するオキナワマツバボタンと形態的には似ています。現在、2つの日本亜熱帯地域にそれぞれ分布する
2種の系統的な関係を調べているところです。

結果が出ましたら改めて報告します。

ページトップへ

12月29日(月) 2014年心に残ったこと〜アパランテ〜
こんにちは。研究員の田中です。
今年の夏、地球の反対側、アマゾン川流域の
民家の裏の小さな川で、40cm四方くらいの小さな水草群落が視界に入り…

エゲリアか、移入されたクロモか・・・
そこに小さな花が見えて、

「んっ?」「??」・・・頭の中で水草検索
・・・「・・・?」「!」・・・「いや、そんな」
・・・「いや、それしか考えられないでしょ」

「アパランテ!!!」
「アパランテでしょ!!」
「ずっと見たかったアパランテでしょ!!!!!」

興奮量が自分のキャパを超えたらしく、その夜、ホテルで嘔吐しました(ほんとに)。これが、2014年の最も印象的なことです。
来年もそんな一年にしたいと思います。

ページトップへ

12月28日(日) ショクダイオオコンニャクは今・・・
こんにちは。事務の松本です。

7月に開花したショクダイオオコンニャクは今ではこんなに太く高く成長した葉の姿です。

なぜこんなに大きく進化したのか?
花から湯気が出る?!

などの疑問を、遊川先生が解説した
webページ
公開されています。


植物園は本日28日より1月5日まで休園いたします。

今年も1年間ありがとうございました☆

ページトップへ

12月27日(土) 今年最後のエリア打ち合わせ
こんにちは。研究員の村井です。

屋外エリアの植物のお世話をしているスタッフと、
定期的に担当エリア(植栽区画)をまわって打ち合わせをしています。
写真は12月26日の様子です。

園内の植物の状態をみんなで一緒に確認することや、
今後の植栽計画に関するビジョンを現場で共有しながら、
さまざまな意見やアイディアを出し合うことなどは、
担当エリアの植栽管理において非常に役立っていると実感しています。

来園者のみなさんからのご意見も共有して、
エリアの改善に利用させていただいております。

来年もスタッフ一丸となり頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

ページトップへ

12月26日(金) 変身!
こんにちは。事務の松本です。

冬休みのひと時を楽しむヒントを
園内で見つけました。

学習展示スタッフ作!
木の枝でつくった
「ほのぼのお散歩する人」
身近な植物と、
ひとりひとりが秘める想像力の掛け算で
今日もここに、ひとつ名作が誕生しました。

多目的温室のテーブルに置いています。

ページトップへ

12月25日(木) 植物化石のことをおすすめしたいです
こんにちは。事務の松本です。
12/23(祝)に、地学研究部とのコラボ企画
植物化石展が終了しました。

展示が始まる前は
園内の植物と、
化石の植物は遠い存在のように
感じていましたが、5億年のつながり、
進化の歴史を知った今では、
3万年前は、
ほんとに最近のできごとなのだなあと
思います。

写真は、いつも研修展示館の入り口にあった
セコイアデンドロンの珪化木
ガラスケースを取り外した展示は
今までで一番存在感を放っていました。

植物化石について、
地学研究部の矢部先生が
連載していたブログをぜひ!→【化石のみかた】
順番に読むと
植物化石の楽しみ方がわかります。

ページトップへ

12月22日(月) ポインセチア
こんにちは、事務のIです。

もうすぐクリスマスですね。
写真のポインセチアは見上げるほどの高木です。

ポインセチアは毎年クリスマスの時期に購入して
その時だけ楽しむイメージですが、
植物園では導入してから30年以上経過しています。

サバンナ温室でみられますのでぜひ一度ご覧ください。

ページトップへ

12月20日(土) その前にクリスマス
こんにちは。事務の松本です。
昨日、門松を紹介しましたが、
うっかり、しました。
その前に、クリスマスが先でしたね。。

教育棟の窓口に
キュートなミニツリーがあります。
これは、屋外植栽スタッフのNさん作です。

園スタッフには秘密の特技が
実はいろいろあるのです〜
続編をお楽しみに!

ページトップへ

12月19日(金) 門松できました!
こんにちは。事務の松本です。

屋外植栽スタッフSさん作の門松が
今年も完成しました。

左側は、伝統的な松竹、ナンテンで作り
右側は、マツ、キタゴヨウ、マキ、
サカキ、シキミ、ゲッケイジュ、
アメリカヒイラギ、ナンテンと、
園内のエバーグリーンな植物たちで作りました。

今年もあと少し。
植物園は27日まで開園します。(24日は休園)
植物化石展は23日まで延長開催です。
みなさまのご来園お待ちしております。

ページトップへ

12月12日(金) 防寒シート
こんにちは、事務のIです。

東大通り沿いの「温帯資源植物 西」区画で
屋外班のWさんが何やらクルクル巻いています。

霜の被害を防ぐためのシートを外しているところですが、
シートの両脇に長い竹竿がくくりつけられているので
シートが風で飛ばされることもなく、一人でも取り付け、
取り外しが簡単にできるとのこと。

少ない人手で効率よく作業するために屋外班スタッフの知恵が
集結してできたシステムだそうです。
園内では至る所にスタッフの工夫がみられます。

ページトップへ

12月10日(水) 冬の屋外に横たわる南国の植物
こんにちは。事務の松本です。

研修展示館のそばに巨大な葉を展示しています。
いつもは、見上げてみることしかできない
温室内の葉ですが
横に並べると、大きさがよくわかります。

バナナ、クロツグ、オウギバショウ、ココヤシ

ぜひさわってみてください♪



ページトップへ

12月9日(火) マジック!?
こんにちは。事務の松本です。

登録室の永田さんに、いいことを教えてもらいました。

「おはよう!!!っていうとね
魚が集まってくるの」

ここは、
研修展示館から、水生植物温室につながる
アクアスロープにある、海の水草が育つ水槽の前

ほんとほんと、集まってきました!
水槽には、丸いはっぱの「ウミヒルモ」という
水草が育っています。

ページトップへ

12月8日(月) 白いベール
こんにちは。事務の松本です。

夕方の光の中
白いベールをそっともち、小走りでかける2人の共同作業

まるで儀式のような作業の正体は、
球根やまだまだ小さい苗たちを霜から守る
霜よけの作業でした。

まだ土の中に球根にも、名札がついていて
それを見ると、春の華やかな様子が浮かびます。

ひとつひとつ、大量の球根を埋め
毎日霜よけ、そして迎える春の日!たのしみです。

ページトップへ

12月4日(木) 記念写真
こんにちは。事務の松本です。

7月3日に開花し、その後しおれて倒れたショクダイオオコンニャク
葉が成長しています。

ぐるりとコンニャクを囲むのは
そのダイナミックな成長を見守り続けている
屋外・温室の植栽担当スタッフたち

すてきな集合写真です〜

今年もいろんなことがあり、、早くも12月!
年内は27日(土)まで開園します。

ページトップへ

12月3日(水) 富士山
こんにちは、事務のIです。

今日のつくば市は最低気温マイナス1.8℃です。
寒い〜〜〜、いよいよ本格的に冬に突入です。

寒いのは嫌なのですが、空気が澄んでいて遠くの富士山がくっきり見えました。
事務のNさんが「富士山がとってもきれいよ〜」と
教えてくれたので屋上へ急ぎましたが、ちょうど夕日が
沈んでしまったところでした。惜しい!




ページトップへ

12月1日(月) 福笑いシリーズ3作目
こんにちは。事務の松本です。

みなさま、ハッピーニュースです!
温室のしみずさんによる
「福笑いシリーズ」本日、新作が届きました。

今回は、ショクダイオオコンニャクのドライフラワー仕立てを
ベースに季節の木の葉で表情をつけてあります。

あっ、名前聞くの忘れてしまいました。
聞いたら加えますね。

以上、福笑い速報でした!

〈過去の作品はこちら〉

★レモンなっしー★

★おとぼけなす次郎★

ページトップへ

copyrights