開園時間
休園日
毎週月曜日(祝日・休日の場合は開園)
祝日・休日の翌日(土曜・日曜日の場合は開園)
年末年始(12月28日〜1月4日)
特別開園
ショクダイオオコンニャクの大きさによって、2〜3日間の特別開園となります。
開園時間は、8:30から18:00まで(入園は17:30まで)です。
また、ショクダイオオコンニャクの開花状況によっては、特別開園の期日を延長する可能性があります。
入園料
普通入園者 |
一般・大学生 |
320円 |
高校生(高等専門学校生含む)以下 |
無料 |
団体入園者
(※有料入園者が
20名以上) |
一般・大学生 |
250円 |
高校生(高等専門学校生含む)以下 |
無料 |
※令和7年度の夜の天体観望につきましては、実施の予定はありません。
- ※2025年10月1日販売開始。
- ※ご購入代金の一部(500円券の場合180円、1,000円券の場合680円)を寄付とし、多様な植物の保全活動およびそれを伝える展示施設の維持管理等の環境整備のために活用させて頂きます。
- ※ご購入いただいた方に、教育棟受付にてお礼の記念品をお渡しいたします。
- ※寄付金受領証明書の発行は行いません。
- ※無料で入園が可能な方や団体入園者も寄付つき入園券をご購入いただけます。どちらの場合も、320円を入園料、差額を寄付とさせていただきます。
- ※その他の、国立科学博物館への寄付については「寄付のお願い」をご覧ください。
- ■65歳以上の方および18歳未満の方は無料となります。年齢が分かる証明書等を提示してください。
(※18歳未満の方とは、満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの方を含みます。)
- ■学校等の団体利用では、幼児・児童・生徒は無料です。
- ■旅行会社の添乗員等は、有料(お一人320円)です。
【令和4年12月1日から】
■以下の方は無料で入館できます。
- ■再入園をご希望の方は受付にお申し出ください。
- ■5月4日(みどりの日)、5月18日(国際博物館の日)及び11月3日(文化の日)は入園料が無料です。
団体利用・見学申込について
- ■20名様以上の団体・団体バスでご来園の方は「見学申込書」にて事前予約をお願いいたします。
但し、バスでご来園の場合は専用駐車場を調整しますので、参加人数に限らず「見学申込書」にて事前予約をお願いいたします。
- ■事前予約は、申請書に必要事項をご記入の上、メール(またはFAX)にてお送りください。
※送付先: guide@kahaku.go.jp (FAX: 029-853-8998)
- ■学校団体で利用する場合には「学習支援プログラム」のページをご覧ください。
- ■園案内を希望の方は、下記の「園案内について」をご確認の上、ご予約ください。
- ■雨天時のみご来園の場合は自由見学となります。
見学申込書は2 種類あります。
園案内について
- ■10名〜40名のグループは、屋外で5分程度の植物園紹介、あるいは15分程度のご案内(植物園紹介と見ごろの植物の説明)となります。
- ■41名〜60名のグループは5分程度の植物園紹介のみ、60名を超える場合は案内なしの自由見学となります。
※学校団体は要相談。原則1学校団体につき案内は1回とします。(令和7年4月1日以降の見学に適用)
- ■雨天時の園案内は中止となります。
- ■来園時間に変更、遅延が生じた場合は必ずご連絡ください。
15分以上遅れた場合は、案内はキャンセルとさせていただきます。
- ■平日は、原則として職員がご案内します。
- ■土・日・祝日は原則として植物園ボランティアがご案内します
※午前10:00〜12:00、13:00〜16:30
- ■土日祝日は、予約不要の植物園ボランティアによる定時案内を13:30から実施しています。(1時間程度)
- ■都合によりご案内できないこともありますので、ご了承ください。
※ご注意ください。
次の期間の園案内は学校団体のみの受付となります。
2025/3/4(火)〜3/21(金)・4/8(火)〜4/18(金)・6/24(火)〜7/4(金)・7/23(水)〜7/25(金)・9/17(水)〜9/19(金)・10/7(火)〜10/17(金)・11/26(水)〜12/5(金)・2026/3/10(火)〜3/19(木)
ミュージアムショップ
筑波実験植物園ミュージアムショップ(運営:財団法人 全国科学博物館振興財団)では、ガイドブック・植物画の絵はがき・しおり・一筆箋をはじめ植物に関する書籍など様々なグッズをご用意しています。
また、筑波実験植物園オリジナルグッズも販売しています。
場所:教育棟
営業時間:午前9時から午後4時30分
休業日:毎週月曜日、祝日の翌日
Tel:029-851-5159
休憩スペース
教育棟周辺
(飲み物販売コーナーあり)
中央広場
研修展示館の2階
あずまや(飲食不可)
温帯資源植物 中央
プロムナード 横
園内には飲み物の自動販売機以外に飲食物の販売はございません。
お弁当をご持参いただくか、再入園が可能ですので、お近くのコンビニエンスストアやレストランにてお買い求めください。なお、再入園をご希望の方は受付にお申し出ください。
また、休憩スペースは、企画展、催し物等により使用できない場合があります。
施設貸出
当園では、研修展示館の3階実習室などの施設について原則として有料で貸出を行っています。(無料になる場合もございます。)
詳細につきましては 筑波実験植物園庶務係(TEL:029-851-5159(代表) 月〜金 9:00〜17:00)までお問い合せください。
園内の諸注意
- ■以下の行為は禁止されていますのでご注意ください。
・ペットの入園(身体障がい者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を除く)
・動植物の採集(落ち葉、実なども含む)
※園内の植物は全て研究対象です。
・園路、ロープ、柵から中への立ち入り
・喫煙
・飲酒
・ジョギング・スポーツ
・他のお客様の迷惑となる行為
- ■また、次のものを持ち込むことは出来ません。
・採集道具
・動植物
・ボール・なわとびなどの遊具
・楽器類
・酒類